MENU

【ゲーム】スマホゲーム進捗①

こんにちは、MKです。

今回は、現在のスマホゲームの進捗を記載します。

 

当初の私がやっているスマホゲーム、進捗はこちら↓

 

muttsuver.hatenablog.com

 

①Clash of Clan (2014年~)→TH15から変化なし

 クランゲームを消化できていないので、ぼちぼち取り組みます。

 

ポケモンGo (2019年~)→変化なし

 そろそろTL42が見えてきたところです。

            

 

③ダダサバイバー (2023年~)

 足装備が赤になりました!

 チャプターも95まで進みました。

 ここ数日で一番遊んでたアプリです。

   

まったり遊ぶのも、今の忙しさにはちょうど良いです。

今日は水理実験の続き、いってきます。

 

それではまた。

 

☆ランキングに参加中!

 

 

 

 

 

 

【30代 社会人博士】水理実験見学

こんにちは、MKです。

 

今日は、札幌の某研究所で水理実験を見学してきました。

 

今回は、河川の侵食地形である、ニックポイントについて。

ニックポイントは、河川のある地点を境に急激に河床低下を引き起こしている地点を表しており、放置すると流砂や流水の作用を受けて後退していきます。

放置すると、橋脚の基礎部の露出等を招きます。

豊平川多摩川上流などで確認されています。

 

今日の水理実験では、ニックポイントの斜面角度の影響について確認してきました。

斜面角度が45°→90°と急になるにつれて、後退速度に大幅な違いが見られました。

 

当初は、岩盤の硬さや土砂供給量の違いの影響が大きいと考えていたこともあり、斜面角度の影響がここまで支配的になるというのは、面白い考察となりそうです。

まだまだ実験は、続きます。

(写真等は、またいずれ、、)

 

それでは、また。

 

☆ランキングに参加中!

 

 

 

【ゲーム】最近やっているスマホゲーム

こんにちは、MKです。

 

今日は、最近遊んでいるスマホゲームを紹介します。

現在遊んでいるスマホゲームは、以下の3つです。

・Clash of Clan

ポケモンGo

・ダダサバイバー

 

隙間時間に遊べたり、まったりできるもので遊んでいます。

また、急いでやっていないので、いずれも無課金でまったりしています。

 

①Clash of Clan (2014年~)

 様々な個性を持つユニットを用いて部隊を編成し、相手の村を攻めるゲーム。

 資源を略奪したり、クラン戦では様々な戦術を試したり、、

 施設の建造には結構な日数がかかりますが、隙間時間で遊ぶには逆に丁度良いゲームテンポになっており、現在最も長く遊んでいるスマホゲームです。

 

 

ポケモンGo (2019年~)

 ポケモンのコンテンツを活用した、位置情報ゲーム。

 こちらも出かけ先の片手間で遊べるので、長く続いています。

 最近は、ソロor少人数レイド討伐にはまっています。

 youtubeに時々レイド討伐をアップしていますので、良ければどうぞ!

 

 ポケモンは、Switchの方でも遊んでいます。

 

 

 

③ダダサバイバー (2023年~)

 ダンジョンを進めていくゲーム。

 装備やスキル構成を工夫してサバイバーを強化していきます。

 最も最近始めたゲーム。今一番ハマっています。

 現在チャプター90がクリアできず、、

 

 



今回は、今やっているスマホゲームの紹介でした。

1日にやり込める量が少ない分、まったりした気持ちで向き合えるので、

気長に遊べています。皆さんはいかがでしょうか?

 

それではまた!

 

 

☆ランキングに参加中!

 

 

 

 

 

 

【30代 休日】STVハウジングプラザ 平岡

こんにちは、MKです。

 

本日は、STVハウジングプラザin平岡に行ってきました。

ここは、様々なハウスメーカーがモデルハウスを公開している場所になります。

 

我が家はすでに一軒家を建築済なのですが、今回のお目当ては、、

 

トミカプラレール抽選会!!

 

モデルハウスを見学すると、

プラレールあみだくじ、トミカ釣りに参加できるという無料イベント!!

 

さらに、モデルハウス見学で子供1人に1台トミカも頂いてしまいました。

合計5台のトミカがいきなり仲間入りしました。

 

一軒家を購入する時に悩んだこととかが思い出されて、

とても懐かしい気持ちになりました。

(とはいえまだ築2年ですが、、)

 

ホイールローダーが手に入り、長男もご満悦!

家の購入のことも、追って記事にしていきます。

 

ではまた!

 

☆ランキングに参加中!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【30代 社会人博士課程】河川工学の勉強

こんにちは、MKです。

 

今回は、私の専攻についてお話します。

私の専攻は、河川工学(土木)となります。

 

近年の豪雨により、計画規模を上回る災害が発生しており、

河川の氾濫が報道される機会も多くなりましたね。

 

私が着目しているのは、川底の状況の解明です。

河床に岩床が露出する河川区間が増加すると、軟岩床の侵食による急激な河床低下が進行し、洪水時の橋脚の根入れ不足、護岸の安定性低下などが問題となります。

一方で、流砂が岩床上に堆積すると、岩盤と流砂の衝突が抑制され、結果的に岩盤侵食も抑制されると考えています。

したがって、軟岩床の侵食を正確に予測するためには,流砂の堆積による被覆面積率の時間的変化と空間的変化を把握する事がきわめて重要となります。

 

修士時代は、岩床侵食抑制工法として、構造物周辺の軟岩侵食を抑制するために露岩床にネットを設置する工法を提案しました。実河川にネットを設置し,その効果について現地調査を行いました。

その結果、岩床侵食抑制工法の現地調査結果よりネット上の河床低下に関し、一定の効果がある事を確認しました。

さらに、岩床侵食抑制工法の効果検証を可能とすることを目標に、侵食によって時間的、空間的に変化する岩盤面の凹凸を標準偏差としてとらえ、これを岩床の粗度と関連づける方法を用い,平面2次元・非定常の岩床変動モデルを構築しました。

これまで、河床の抵抗は、低水路、高水敷、樹木有無など、面的な区分けは行っていたものの、時間的、空間的変化(例→河床の凹凸の変化)などが考慮されていないため、複雑な侵食地形を再現することが困難でしたが、本モデルにより、現象に対する再現度が向上しました。

 

現在、博士後期課程においては、修士時代の研究の拡張として、

水理実験、水理モデルの改良を試みています。

氾濫シミュレーションにおいても、川底の見えない部分の影響を考慮し、

正しく現象を理解できるような研究成果にしたいと思い、日々邁進しております。

 

ちなみに進捗はすごーーーく悪いです。(3年での卒業が危うい状況)

 

今回は、かなりマニアックな話になってしまいました。

進捗があれば、また書かせて頂きます。

 

それでは、また。

 

☆ランキングに参加中!

 

 

 

 

 

【30代 旦那 育児】男性育児休業取得にあたって

こんにちは、2児の父MKです。

私は現在、次男の誕生に伴い、半年の育休を取得しています。

「男性の育児休業」が認知されつつある時代になりましたが、

きちんと手順を踏む必要を感じたため、ブログに残そうと思います。

 

①取得理由

 取得理由は、育児を確実に行うためです。

 仕事、学業、育児の3すくみでは、どうしても育児に手が回らない状況でした。

 上の子だけの時は、まだ何とか成り立っていましたが、

 家族が増えたことにより、生活基盤も変わってくるため、

 ライフスタイルの確立を目標に、半年の育児休業の取得を決意しました。

 

②取得前に注意したこと

 1番の注意点は、関係者への周知を早めに、タイミングよく確実に行うことです。

 会社であれば、業務の工期を睨みながら、周知のタイミングを図る必要があります。

 望ましいのは工期前ですが、並行する全ての業務前に行うのは不可能ですので、

 工期中の仕事がある場合は、周知と同時に早めに引継ぎの準備もしておきましょう。

 業務従事者で近い人から話していきつつ、同時に事務方にも話を回しておくとスムーズでした。

 

 また、「育児休業が従業員の権利」というのを全面に振りかざすのは控えましょう。

 普通の企業であれば、「No」と言われることはまず無いです。

 業務の引継ぎ、復帰後の仕事はあくまで双方向で考えていくものです。

 歩み寄りの姿勢を崩さず、引継ぎ内容や復帰後のアイデアをある程度整理しておくと良いです。

 

 私の勤務先では、半年の育休を取得した前例がなかったのにも関わらず、

 対応して頂いた次第です。

 引継ぎ事項や代役の打ち合わせを積極的に行った中で、双方の協力が不可欠だと感じました。

 

③取得後~現在に注意したこと

 注意点は、事務手続きを忘れずに行うことです。

 出生届の手続きを行った段階で必要な手続き一覧をもらえると思うので、

 それに沿って手続きを進めましょう。

 

 また、給与支給がストップします。

 育児休業手当が振り込まれるのは2か月後くらいになるため、

 それまでの生活費を立て替えるお金を用意しておきましょう。

 

④おわりに

 育児休業証明書の取得等、休業中も勤務先とのやりとりは続きます。

 なので、勤務先への周知、引継ぎの準備を円滑に進めることがとても重要となります

 

 育児休業を取得して1ヵ月の若輩者ですが、ここまで感じたことを綴ってみました。

 

 それでは、また

 

☆ランキングに参加中!

 

 

【30代 家計】毎月の収支

こんにちは、2児の父 MKです。

今回は、我が家の毎月の収支を紹介します。

 

【収入(手取り)】

・夫→34万円

 河川構造物の設計、維持補修に係る評価等を行っています。

 残業がかなり多い職場です。。

 

・妻→17万円

 正社員、時短勤務で仕事をしています。

 長男の保育園のお迎え、それ以降の家事をお願いしてしまっている状況でした。

 

※現在育休中のため、現在は×0.7の収入になります。

 

【収入(ボーナス)】

・夫→100万円

・妻→50万円

 

【支出】

 ①貯金(現金、財形)=4万円

 ②投資(NISA)     =4万円

 ③貯金(子供用)       =2万円

 ④住宅ローン返済    =9万円

 ⑤住宅ローン繰上げ   =4.5万円

 ⑥保育園      =4.5万円

 ⑦光熱費        =5万円

 ⑧食費       =8万円

 ⑨生活費      =3万円

 ⑩小遣い(夫婦合計)  =5万円

 ⑪保険、通信費   =2万円

 

特筆すべきは、下線部の食費、光熱費ですね、、

 

我が家は食べる事が大好きなので、、

週末の昼はほぼ外食、夜はちょっといい肉を焼いて食べています。

子供が小さい内からこの支出なので、将来が心配です。

 

光熱費については、冷暖房費の影響です。

こちらについては、現状割り切っていますが、今後見直しが必要な項目となります。

 

30歳前半、4人家族の収支状況の紹介でした。

皆さんは月々の収支、どのような感じなのでしょうか。

コメント頂けると、今後の家計引き締めの教訓になります。

 

それでは、また。